YouTubeもやってるよ♬

【mį】Code for Hakodate:International Open Data Day 2016 in DONAN【 #IODDD2016 】に遊びに行って来ました

スポンサーリンク

12764419_1141404319204753_6008254989487806076_o

Code for Hakodateの中村君にお誘いを受けて行って来ました

Code for Hakodateとは何か

“Code for Hakodate” のミッションは、ICT(情報通信技術)を使って函館・道南地域の様々な問題を解決することです。

Code for Hakodate は、杉本涼と青田基によって2014年8月30日に設立されました。バスが定時通り来ないことに嫌気が差した当時中学3年生の杉本が、函館の交通機関の時刻表・路線・位置情報のオープンデータ化し、関連するアプリを作りやすい環境を作ろうとしたのが始まりです。その際、株式会社まちづくり五稜郭の代表取締役会長の青田を誘い、Code for Hakodate が設立されました。

2015年2月21日、世界中の都市で行われている”International Open Data Day”の函館開催をきっかけに集まった中村拓也、兵藤允彦と工藤卓也によって設立された “Code for DONAN” も Code for Hakodate と同じミッションで活動していたため2015年4月4日に合併し、新生Code for Hakodate として始動しました。

現在は開発者向けの取り組みだけでなく、スマートフォンのアプリ教室や、Wikipediaの記事を作る「Wikipediaタウン」など、市民向けのワークショップなども積極的に行っております。

と言う非営利任意団体です

このインターナショナル・オープンデータ・デイ2016は

全世界で同時開催されるイベントです!!

全く知りませんでした・・・

_DSC7602
NCVで行われました

_DSC7603
気軽に行ったら本格的な集まりでした

_DSC7605
森町の行政関係者さんからの人口推移のお話のグラフ

_DSC7607
Code for Muroran とのSkype会議

Code for Hakodate・mori・sapporoが今ここにいて

SkypeでMuroranが参加して北海道全部が参加した形になったそうです

便利な世の中ですよ♬

_DSC7608
学生の研究結果発表の時間です

_DSC7609
女の子も中々やりますよー!!

_DSC7610
僕はシステムエンジニアではないので作るより使う側なので中身は理解できないですが

アプリや商品の使い勝手は評価出来ると思います

_DSC7611
函館のイベント情報を集めたアプリも開発中とのこと

それは興味あるじゃないのぉー!!

_DSC7612
ここはゲームを作って来てました

_DSC7613
こちらはデジタルアーカイブをデザインする事を研究

見やすい、検索しやすい、関連のある物が分かりやすくデザインされたアーカイブは

あると嬉しいですよねぇ!!

_DSC7614
これは自分でMAPを作っていく事が出来るそうです

これも興味ある

_DSC7616
自宅や事務所でデザインしたデーターがダイレクトに工場に行き

レーザーカッターや3Dプリンターで製品化出来るシステムだそうです

_DSC7617
実際に完成した商品です

今日のメインはやはりバスの時間帯とルートがわからん!!この函館は!!

でした。

市民全員そう思ってると言ってもいい位でしょうね。

そのデーターがオープン化されると、今すぐアプリ化しやすいらしいです

そこにさらにバスにGPSを乗せると遅延情報もリアルタイムで地図に表示

ギリギリまで家にいたり出来ますよね

こう言うのは楽しみです

しかしどの分野も創りだす側って素敵で楽しい

次回も誘って下さい♬

ありがとうございましたー!!

タイトルとURLをコピーしました