YouTubeもやってるよ♬

【mį】本厄ミヤチャン函館八幡宮さんでお祓いをして頂きました!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

そもそも厄年って!?

厄年の年齢は、人の一生の中でも、体力的、家庭環境的、或は対社会的にそれぞれ転機を迎へる時でもあり、災厄が起こりやすい時期として忌み慎まれています。

その年に当たっては、神様の御加護により災厄から身を護るため、神社に参詣をして、災厄を祓う厄祓いやくばらいの儀(厄除け)がおこなわれます。厄年の年齢は「数え年」で数え、地域によって多少異なるところもありますが、男性が二十五歳・四十二歳・六十一歳、女性が十九歳・三十三歳・三十七歳などを言い、この年齢の前後を前厄・後厄と称します。

この中でも男性・四十二歳と女性・三十三歳を大厄として、特に意識されることが多いようです。数へ年では、新年を迎える正月に、新たに年齢を一つ重ねますので、この年齢が変わったときに厄祓いをおこなうことが多いようですが、これに関係なく誕生日など良き日柄を選び、参詣をする場合もあります。

また、氏神神社の祭礼にあわせて、厄年の人々が神事を奉仕し厄祓いをする例も各地にあります。 本来、厄年は長寿を祝ふ還暦(六十一歳)や古稀(七十歳)などの年祝ひと同じく、晴れの年齢と考えられていました。厄年を迎えることは、地域社会において一定の地位となることを意味し、宮座への加入や神輿担ぎなど、神事に多く関わるようになります。このため心身を清浄に保ち、言動を慎む物忌ものいみに服する必要があったわけです。厄年の「厄」は、神様にお仕えする神役の「役」であるといわれるのも、こうした理由によるものです。

現在では、災難が多く生じる面が強調され、その禁忌の感覚が強くなりましたが、七五三や成人式、年祝ひなどとともに、人生における通過儀礼として、大切に考えられていることには変わりありません。

神社本庁

数えという独特の日本文化ですよね

40歳になる歳ですが数えで42歳なんです

数え年(かぞえどし)とは、年齢や年数の数え方の一つで、生まれてから関わった暦年の個数で年齢を表す方法である。即ち、生まれた年を「1歳」「1年」とする数え方である。

以降、暦年が変わる(元日(1月1日)を迎える)ごとにそれぞれ1歳、1年ずつ“年をとる”(例:12月31日に出生した場合、出生時に1歳で翌日には2歳となる。また1月1日に出生した場合は、2歳になるのは翌年の1月1日になる)。数え歳数えともいい、年齢以外の項目では足掛け(あしかけ)ともいう。年齢の序数表示(たとえば、満年齢の0歳をあらわす英語の “first year of life” など)とは異なる。

これに対し、誕生日前日24時を過ぎた時点で加齢・加年する数え方を「満年齢」「満」といい、生まれた年を「0歳」「0年」として暦年が変わるごとに加齢加年する数え方を「周年」という。本項においては、主に年齢に関する事柄について記述する。

Wikipedia

神社とお寺どこでお祓いをすればいいのか

どちらでも大丈夫♬

服装は??

男性ならスーツでOKです

あんまりラフな格好はねぇ・・・

 

スーツの上から羽織っております

函館八幡宮さんは基本的に予約というより9時から16時まで受け付けていますので

その時間の間に行って受け付けると言う形になっていました

行事が入っている場合は変動するので1回電話するのが確実だと思います

初めてちゃんとしたお祓いをして頂いたので、気持ちがシャキッとした気がします

函館八幡宮さん、ありがとうございました!!

また現場でお会いしましょう♬


帰りに頂きました

御札類を撮ってアップしていいのかわからなかったので

そういう時はこちら!!

いつもお世話になっている開運いすずサロンさんに聞きました

大丈夫だよぉ〜♬と言うお答え

なのでアップさせて頂きました!!

ちなみにここに写っている福豆はなんと、そのいすずさんが動画にしていました!!

何と言うタイミング!!!

2月3日に豆撒きをして、福豆を食べたいと思います

今年も宮田一人(ミヤタカズト)を宜しくお願いします!!

日本人のしきたり―正月行事、豆まき、大安吉日、厄年…に込められた知恵と心 (プレイブックス・インテリジェンス) (青春新書インテリジェンス)

日本人のしきたり―正月行事、豆まき、大安吉日、厄年…に込められた知恵と心 (プレイブックス・インテリジェンス) (青春新書インテリジェンス)posted with amazlet at 19.02.02飯倉 晴武
青春出版社
売り上げランキング: 40,151
Amazon.co.jpで詳細を見る

タイトルとURLをコピーしました