YouTubeもやってるよ♬

【mį】函館で創業明治28年 今年で125周年 宮田商店の雛人形のアレコレ

スポンサーリンク

突然ですが皆さん節句ってご存知ですか??
「節句」
日本の暦の一つであり、伝統的な年中行事を行う季節の節目(ふしめ)となる日。
日本の文化・風習。節供(せっく)、古くは節日(せちにち)とも言いました。
で、いくつあるかご存知ですか??
そう!!
五節句と言われてるので5つです。
皆さんは5つ言えますかぁ~??
まずは・・・
「人日」(じんじつ)
1月7日の七草の節句です。
「上巳」(じょうみ)
3月3日の桃の節句
「端午」(たんご)
5月5日の菖蒲の節句
「七夕」(しちせき)
7月7日の星祭
「重陽」(ちょうよう)
9月9日の菊の節句
と、なっております。
知ってるのもあれば知らないって言うのもあると思いますが
ここでは3月3日の桃の節句をご説明して行きます♪
そもそもこの「ひな祭り」っていつ頃から何が発祥なの??
雛人形の歴史は古く、起源は平安中期で今から千年前にもさかのぼります。
源氏物語に「もろともに、ひいなあそびしたまふ」と記されてるように
当時はお人形の事を「ひいな」と呼んでいました。
お人形遊び=ひいなあそび、と言う事ですね。
「ひいな」は元々紙や草で作った簡素な人形で、これに災いを移して川や海に流して神送りをする
「上巳の節句」の行事が巳の日に行われていました。
この行事がひいなあそびと結びついて「雛祭り」として現代に受け継がれています。

いつから3月3日が女性の節句に??
1629年(寛永6年)の江戸時代。興子内親王が明治天皇として即位した時に
その母の中宮和子が京都御所で盛大な雛祭りを開いた事に由来すると言われています。
その後皆さんもご存知、大奥でも雛祭りが行われ、やがて庶民にも広がって行ったとされています
江戸中期には女の子が生まれると「初節句」の風習も生まれ、
雛祭りは生まれた子供が健やかやに、優しい女性に育つように願う女の子の節句として
各地で独自の特色を生みながら広がって行きました。

なぜ「桃の節句」と言うの??
古来、中国では3月3日に「桃の酒(桃の花を浸した酒)」を飲めば、
百病を除くという言い伝えがあり、日本でも江戸時代に入ると女の子のお酒として
桃の酒に代えて白酒を飲むようになり同時に雛あられも出回るようになりました。

雛祭りにはこんな演出はいかが??
雛祭りのお料理と言えば、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物などが定番です。
中でもはまぐりは結婚の縁起物とされ、雛祭りにぴったりの食材です
また、ひなあられや菱餅、甘酒などを用意するのもいいでしょう。
貝 :願い事が叶うと言われる巻貝やさざえ、女性の貞操を表す二枚貝のはまぐりなど
魚 :関東では旬である鯛が昔から添えられました
野菜:芽を出す物が喜ばれます。わらびやよもぎ、木の芽など
と、結構まじめに解説して来ましたが
ここからは現代のお話へ・・・
時代も変わり風習・文化も多様になって来た現代では中々そーもいかないのが実情です
なので現代っぽい解説をしたいと思います♪
さっそく現実問題・・・

ひな人形は誰が買うものなの??
古くは嫁入り道具のヒナ型として婚家へ贈ったと言う歴史もあるように、
お嫁さんの実家から贈るのが普通です。
しかし現在ではもっと割り切って、可愛いお子さんの為と言う意味から、
両家で折半にする事が多いようです。
仲人、親戚や友人は、ケースに入った舞踊人形やわらべ人形、市松人形を贈るのが一般的です

ひな人形はいつ飾るの??
立春(2月4日)頃から2月中旬にかけて、遅くても3月3日の1週間前までには飾って下さい。
又、ひな人形を飾る事が重要なので、人形を買ったり、
配達してもらうのは大安の日などにこだわる事はありません。

ひな人形は誰が飾るの?
女性の節句と言う事で、おばあちゃんやお母さんなどの女性が飾るのが良いとされていますが、
現在は男性も子育てに参加する時代を考えると、一家中で飾るのがよいでしょう。

ひな人形はいつしまうの?
皆さんが1番気になる問題ですね。これは諸説ありますが現代では3月の節句と言う事で
3月いっぱい飾って頂いて4月に入ってからゆっくり閉まっていいとされています。
地域に寄っては旧暦でやる所もございます。
※3月3日を過ぎても出してると「嫁にいき遅れる」説があるかと言うと・・・
季節の変わり目で本州なんかではすぐ春から初夏へ変わってしまいます
(東北・北海道はまだ雪の中ですけど)
なのでいつまでも春の物を出してると季節感がなくておかしいから、
早く仕舞いなさいと言う事にプラスして女性なので結婚出来なくなる。
というプレッシャーを与えることで、ちゃんと仕舞うようになるのではと言う話が、
伝言ゲームの様に現代に伝わるまでに途中で言葉が抜け
3日過ぎたら仕舞わないと嫁にいけないとなった説があるそうですが、
そんな事はございませんので3月いっぱい楽しんで頂いて、
ゆっくりお仕舞いくださいませ♪

次女・三女が生まれた場合は??
ひな人形には、そのお子様の成長と幸福を祈るとともに
お子様の身代わりとなって厄を受けると言う意味があります。
ですから、人形を兼用したり譲り受けたりすることは、本来はおかしなことなのです。
しかし現代事情では置く場所が・・・となります
最近ではコンパクトな収納飾りや、つるし雛などもございますので、ぜひご相談を♪

購入ポイント
中古やオークションで買うのは絶対お勧め致しません。
前の文章を読んでも分かるように、お子様1人1人の厄除け・お守りの意味があります。
中古の雛人形=他人の厄を買う
と変わりありません。
本来ですとお下がりもあまりお勧め致しません。
同じ意味ですよね??
母親の厄をお子さんやお孫さんに与えてしまう事になってしまいます。
大小やご予算もあると思いますが、お子さんお孫さん用の雛人形を飾って上げて下さい♬

当店では展示会でしか買えない、
チラシやカタログに載らない
商品が多数です!!
スワロフスキーや掛け軸の
お雛様もございます!!
個性をお求めの方はぜひ!!
遊びにご来店も大歓迎です!!
店主ミヤチャンがお待ちしております

image

見に来るだけでも大歓迎です♬
お気軽にぃ!!
〒040-0063
函館市若松町30-20
0138-26-1000
5月5日まで無休営業です♬
月曜日〜金曜日 OPEN 9:00
土日祝日    OPEN 10:00

http://www.miyatasyouten.com/
素敵で楽しい雛祭りをして下さい♬

タイトルとURLをコピーしました