いつもお世話になっている函館イベント情報局さんからのお誘いで
リストランテ ボンナターレさんのプレオープンに行って来ました

函館イベント情報局さんにも実は数本記事を書かせて頂いております♬

場所は金森倉庫のリラノートチャーチベイ函館の裏側になります

初めて行く時は一瞬迷う方もいるかもしれませんが
太鼓橋のところからすぐのところに入り口があります


ではさっそくお邪魔します

エントランスにはバーがあります
本格的なお店の入り口にはバールあり、ここで1杯飲んで行くと言うスタイルのおしゃれな方もいますよね
函館では初めてみたかもしれまんね♬

テーブルナプキンにもロゴが。
と言いますか、ほぼ全ての物にロゴが入っておりました
他のお客様もいらっしゃるの全景をお見せ出来ないんですがほんとにおしゃれなお見せです
あ、撮影、掲載はお店の許可を得ておりますからね(笑)

2階がチャペルなので、そのまま降りてきての披露宴もOKですね
60名くらいの披露宴パーティーが出来るスペースにもなっております

他のお客様がいない一瞬のスキを見てキッチンを撮影♬

披露宴パーティーの時はここを高砂にする事も出来ますね。とスタッフさん

ウェルカムドリンクはモヒート
ブルーベリー、カシス、苺のモヒートで、なんとノンアルコールモヒートも出来ます!!
ノンアルコールワインなどもあり、アルコールが飲めない人も皆さんと一緒に飲めるのはいいですよ!!

サラダは、ボンナターレ特性「函館新鮮野菜」のバーニャカウダです
バーニャカウダが最後少し残ってしまったのでパンで全部頂きたかったなぁ
ソースやスープ類が大好きなもんで♬

カプレーゼです
今金の、そがい農園さんの「シゼントトモニイキルコトトマトジュース」と南イタリア・プーリア産水牛のミルクで作る「モッツァレラブッファラ」チーズです
今金のそがい農園さん。有名ですよね??
え!?知らない!?
映画『そらのレストラン』のモデルなったところですよ!!
見てきたのでこれはテンションが上がります!!

函館魚介たっぷりのペスカトーレです
このカニはなんと道南で採れるワタリガニなんだそうです!!
道南でワタリガニなんて採れるのを初めてしりました
毛ガニと違いしっとりしてクリーミーな感じがしました
パスタもアルデンテで美味しい!!!

お値段もそこそこお手頃なので8月1日オープンしたらカップルで賑わいそうですねぇ♬

全ての物にお店のロゴが入っていてオシャレですねぇ

僕がこの箸置きがウエハースに見えると話したところから盛り上がり
お店でそっくりなウエハースを作ってロゴ入れて最後のデザートに出したら
箸置きなのかウエハースなのか分からなくなるトリック面白いかな??
などと勝手に盛り上がってしまいました(笑)

オマール海老のグリル 大麦のスープ仕立てと共に
大麦のリゾットの上にグリルしたオマール海老をのせ、熱々のスープで仕立てた一品
オマール海老がプリプリで歯ごたえもあって美味しい
スープ好きなので全部飲みましたが、ダシが効いててこれだけで出してもいいくらいですね

北海道産牛フィレ肉とフォアグラのグリル
北海道産牛フィレ肉とフォアグラのグリルを、七飯町のりんごと共に。
赤ワインのソースも最高で3人同時に「美味しい!!」と
本当に最高でした

シチリアレモンシャーベット
モナカでレモンシャーベットを挟んでおり、食べる時にモナカをギュッと閉じてから頂くスタイルです
和洋折衷と言う感じで、面白いと思いました

クレーマカタラーナ
凍らせたブリュレのようなデザートです
甘みとフルーツの酸味が最後お口の中をさっぱりさせてくれました
本当においしかったです
バル街にも参加されるようなので激混み間違いなしですね!!

お外でも食事が出来るので、これからの暑い時期外でディナーなんていいですねぇ♬

このままさらに海側にも出れます

海側から店内をみた感じです
外にも電飾されていてアンティーク感のあるオシャレさです

貸し切りパーティーなんて最高でしょうねー!!

オシャレ過ぎてため息です

夜の外観もイメージが違っていいですね♬
誘って頂いた函館イベント情報局さん、リストランテ ボンナターレさんありがとうございました!!

正式オープンは8月1日からです!!
そらのレストラン DVDposted with amazlet at 19.07.31アミューズ (2019-07-10)
売り上げランキング: 969
Amazon.co.jpで詳細を見る