YouTubeもやってるよ♬

【mį】第7回 世界料理学会 in Hakodate 2日目 & 食材見本市 in 五稜郭タワーアトリウム

スポンサーリンク

※世界料理学会公式FBが2日目の内容のアップが始まったので順次追記して行きます。

【mį】第7回 世界料理学会 in Hakodate 1日目
今年もPhoto箱に声を掛けて頂いて撮影させて頂きました ありがとうごいます!! 例年通り会場は芸術ホール 今年は2日間とも芸術ホールになっております 朝早くから準備が進みます 沢山のスタッフで...
【mį】第7回 世界料理学会 in Hakodate 開催記念パーティー in 五島軒
と言う事で学会の後はパーティーです 場所は五島軒さん ロビーでは関連書籍の販売もあります 準備に大忙しです 菊川さんはもう並んでおりました!! 五島軒さんの準備も...

今年は2日目も芸術ホールです

_MIY0692

チッチョパスティッチョ 大桐シェフです

函館なので皆さんご存知ですよね??

_MIY0705

ぜひお店でケーキに山菜をご確認下さい♬

_MIY0710

10時になったので五稜郭タワーアトリウムで行われている

食材見本市に向いました。

10時からだったんですがまだ準備しているブースが多数でした

_MIY0711

通りかかりの観光客も立ち寄ってますね

_MIY0715

塩好きなので興味津々です

_MIY0716

_MIY0717

_MIY0718

_MIY0720

_MIY0721

_MIY0723

_MIY0726

早速シェフ達も来ておりました

_MIY0729

このお醤油は美味しそう!!

_MIY0732

_MIY0736

_MIY0737

_MIY0738

_MIY0745

10時スタートで10時から行きましたが最後まで大盛り上がりの見本市でした

_MIY0751

メインステージに戻るとシモーネ・カンタフィオシェフの

自然が語り経験が表現する、1つのレシピ、イタリア・フランスそして日本の自然にひたる旅

が始まっておりました

_MIY0764

スクリーンにTOYAとあるように

ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパの中にあるレストラン

ミシェル・ブラス トーヤジャポンと言うお店のシェフなので

函館の人でも行ける距離なんですよ!!

_MIY0770

お昼前なのでお腹が限界です(笑)

 

_MIY0776

そして僕は12:30から地下で始まる分科会

スペシャルセッション2の野菜料理の方程式を紐解く です

_MIY0778

秋山さん、植木さん、小岸さん、武田さんのセッションです

_MIY0791

_MIY0794

こちらも熱いトークセッションが繰り広げられていました

_MIY0800

お昼休憩と被っている時間帯ですが凄い人です

_MIY0810

午後の部は、京料理における山菜

菊の井 村田さんです

_MIY0815

今年は全体的に動画が少なめな感じがしました。

そしてこの動画内で作っていた料理の最後の仕上げをステージでやると言うパフォーマンス!!

_MIY0831

ステージ上で最終仕上げをしております

_MIY0851

今ココですぐに食べたい方は1万円です!!

と、会場を笑わせていました♬

_MIY0862

出来上がった物はこちらです。と動画へ

あるならさっさと出せっちゅー話やね。

と村田さん(笑)

_MIY0889

続いて、ルカ・ファンティンシェフの

コンテンポラリーなイタリア料理 〜日本に目を向けて〜 です

_MIY0895

映し出される料理は全ておいしそうで本当に困ります(笑)

人生で1度は食べに行って見たいです

いっぱい仕事してお金貯めなくては・・・

上のスクリーンにもロゴがあるので分かると思いますが

ブルガリ イル・リストランテ ルカ ファンティンと言うお店です

8000円のコースもあるそうですよ

 

_MIY0905

続いては、因藤シェフ

先人への敬意、そしてオリジナル

_MIY0908

まずは黙祷から始まりました

フランス料理の巨匠がお亡くなりになったそうです。

_MIY0915

小樽出身で札幌にお店があるのでこちらも道内なので行ける距離ですね

お店はグランと言う名前です

_MIY0917

この大人のかっぱえびせんは

【mį】第5回 世界料理学会 in HAKODATE 交流パーティー
個人的にも無事初日を終え 函館国際ホテルでの交流パーティーに参加しました♬ チケットを買うと一般参加もOKなパーティーです 関連書籍や函館の関連の本も並んでいました。 本日ご一緒させて頂いたプロカメラマンの京...

第5回の時のパーティーの時に食べされて頂きました!!

札幌行った時に1度伺ってみたいお店ですね。

 

_MIY0924

続いては 野々香 小野さんです

_MIY0930

ご実家が農家さんでお店が畑のど真ん中にあると言うお店だそうです

_MIY0936

本当は多少詳しく内容を書こうと思ったんですが、

そこまで詳しくないのと右に左と撮影してたので説明を書けなくてすみません

と言う事で気になるからはまた2年後ありますのでぜひご参加を!!

 

_MIY0937

そして僕はメインステージを離れ分科会へ

スペシャルセッション3は目利きの極意

_MIY0946

髙木さんがナビゲーター

_MIY0952

こちらも凄い参加人数です

_MIY0959

浅市さん、川村さん、下山さん

自分が最高も物だと思ってもお客様からクレームになった時もあると失敗談も語っておりました。

こう言うお話は食材に関わらずいろんな職種にも言える話なので勉強になりました

_MIY0975

メインステージでは、シナプスのようにというタイトルで

三浦さんと目黒さんのお話です

_MIY0980

皆さんステキな動画を作って持って来ますねぇ

2年前と違うなと感じたのは動画内の映像にドローンが使われる用になった事ですかね(笑)

_MIY0983

_MIY0993

2日目の公式FBページでの解説がなかったのでしっかり説明出来なくてすみません

気になる方はぜひご参加を

_MIY1002

バル街から来函されている方は3日間になりますね

皆さんお疲れ様でした!!

また2年後の学会でお会いしましょう。

深谷さん来年も何かって言ってましたよね??(笑)

 

ニコン ニコンデジタルカメラ D850
ニコン (2017-09-08)
売り上げランキング: 66,277
タイトルとURLをコピーしました