YouTubeもやってるよ♬

お仕事

YouTube

【mį】ICカード対応Squareカードリーダーに切り替えた!!

Squareと言う会社から出しているカード決済のシステムを2014年に導入しました使い方等はリンクの記事を御覧下さいそのカード決済をするシステムが変更になりました大手信販会社Visaがスマホ決済事業会社に対し、2015年4月以降磁気ストライ...
お仕事

【mį】函館鍼灸マッサージ師会 創立70周年記念祝賀会 第2部

第1部はこちらそれでは第2部、記念祝賀会ですお酒の準備も進んでおりますこの合間に集合写真も撮らさせて頂きました臼井さんの挨拶で始りました会長の挨拶ここでようやく衆議院議員 逢坂誠二氏のご挨拶です乾杯で始りました♬僕達の軽食も用意して下さって...
お仕事

【mį】函館鍼灸マッサージ師会 創立70周年記念式典 第1部

撮影依頼を受けまして行って参りました函館鍼灸マッサージ師会 創立70周年記念式典・記念祝賀会2部構成でお届けします1部は記念式典になります会場はこちらロワジールホテル函館モニターには本日の催し物が表示されています沢山入っていましたロワジール...
お仕事

【mį】札幌に来年の5月人形の仕入れ行って来ました♬

雛人形は6月に久月東京本社で仕入れて来てます♬6月のは5月人形少ないので札幌支社で追加仕入れです本日のガジェット装備♬給料もまともにない自営業者は浮かせれる物は浮かせないとね4枚綴の回数券が15,890円ですよ片道3,973円。で高速で行っ...
お仕事

【mį】短い延長コードを買ったら、もの凄い快適になった!!

短いのに延長コード。意味不明です(笑)あるの??何に使うの!?20センチの延長コード本当は10センチか15センチが欲しかったんですが売ってなかったので20センチ近くの電気屋さんにあったちょこっとコード0,2mです20センチのいいところはこう...
お仕事

【mį】東京久月仕入れの旅 3 NEX5-Rセンサークリーニングと国際貿易センタービル

3日目は友人はお仕事なので1人行動です♬早速朝からスタート!!本日の目的地の1つはこちらなか卯!!じゃ、ねーよ!!SONYサービスステーション 秋葉原NEX5-Rのセンサークリーニングをしてもらいに来ました♬お昼過ぎに仕上がるとの事だったの...
お仕事

【mį】東京久月仕入れの旅 1 PHOTONEXT2015

毎年東京久月の展示会が6月と9月にありここ数年ずっと9月だったので久しぶりに6月の展示会に行って参りました♬ただの旅報告ブログです(笑)飛行機大好きなのでワクワクです気持ち早く来ましたそれは・・・ビジネスラウンジ A Springを使うため...
お仕事

【mį】札幌撮影旅行♬

5月29日〜31日で札幌に撮影旅行に行ってきました撮影本番は1日中グランドなので、砂まみれになってもいい服と靴も持って行ったのでそこそこの荷物になりました札幌の時代のコロコロを久しぶりに出して来ました。これにとれるカメラバッグをくくり付けて...
お仕事

【mį】中小企業家同友会函館支部 IT活用研究会 第6回学習会

IT活用研究会の勉強会に参加して来ました今回は自分の未来塾のDグループと丸かぶり・・・ITの方が先に日程決まっていて、参加申し込みしていたのでこちらに参加してきました。Dグループの皆さんごめんなさい!!必ず何かと被るんだよなぁ・・・いつも気...
お仕事

【mį】函館で創業明治28年 宮田商店のしめ縄・しめ飾りのアレコレ

「正月」とは、本来旧暦1月の別名で、改暦後は新暦1月を意味することもあります。現在は「三が日」または「松の内」と混同して使用することが多いですが、1月31日までが正月とされています。そしてお正月の習慣の1つに「注連縄」(しめなわ)飾りがあり...
お仕事

【mį】中小企業家同友会 函館支部 青経未来塾Bグループ学習会「iphone6・PLUS」「iOS」について

昨夜は中小企業家同友会 函館支部 青経未来塾Bグループ学習会でしたテーマは「iphone6・PLUS」「iOS」についてです講師はブロードコミュニケーションの久保純社長湯の川のSoftBankの社長さんです。場所は鳥海さんのパチンコ富士2階...
お仕事

【mį】函館で創業明治28年 今年で創業121周年 宮田商店の5月人形アレコレ

さて5月人形の季節がやってまいりました雛人形のアレコレにも書かせて頂きましたが「人日」(じんじつ)1月7日の七草の節句です。「上巳」(じょうみ)3月3日の桃の節句「端午」(たんご)5月5日の菖蒲の節句「七夕」(しちせき)7月7日の星祭「重陽...
お仕事

【mį】函館で創業明治28年 今年で125周年 宮田商店の雛人形のアレコレ

突然ですが皆さん節句ってご存知ですか??「節句」日本の暦の一つであり、伝統的な年中行事を行う季節の節目(ふしめ)となる日。日本の文化・風習。節供(せっく)、古くは節日(せちにち)とも言いました。で、いくつあるかご存知ですか??そう!!五節句...
お仕事

【mį】宮田商店のNHK生放送の動画です♬

あちこちに貼りまっくったので今更ですけどブログは僕の記録でもあるのでここにも貼っておきます2年前の生放送の時の動画も頂いてるんですけどお部屋で行方不明(笑)見つけたらそれもアップしたいと思います♬
お仕事

【mį】宮田商店からNHK生放送!!でした

生放送って緊張しますよねー!!どうにかして今回のと2年前の映像をアップ出来ないかと思ってますがとりあえず今回のスクリーンショットを♬いやー恥ずかしいですねぇー緊張しますねーいつも買ってる人が決まっていれば、その方から買ってあげて下さい♬でも...
スポンサーリンク