2016年(平成28年)1月から、マイナンバー制度の運用がスタートする為に
その前段階として、2015年(平成27年)10月から順次マイナンバーの個人への通知が始まりました

こんなのが送られてきたのを覚えてますか??
この画像は函館市の物です
上のカード部分が切り離せるので、上の通知カードは手元にありました
あれ??下の申請書部分が見つからない・・・
と、言う事で函館市役所に行って来ました
マイナンバーカードのカウンターがあったので事情を説明すると
身分証明書と数カ所の項目に記入すると申請書をくれます
そのままそこで書いて、撮って出す事が可能ですが
自分で撮った証明写真を使いたいので、帰ってからオンラインでやります

カメラマンなのにその辺の証明写真機で撮ったどんだり写真は嫌でしょ??
Photo箱では証明写真も承っておりますので、よろしくお願い致します!!

こちらが市役所で発行してもらった書類になります
この用紙に写真を貼って出す事も出来そうですが
何度も言いますが、自分で撮った写真でオンライン申請をしたいのです(笑)
マイナンバーカードiPhoneからオンライン申請
まずは先ほどの申請書の右下にあるQRコードを読みましょう
iPhoneはカメラでそのままかざすと自動でQRコードを読み取ってくれます

カメラでかざすだけで上からSafariでURLが出るのでタップするだけです♬

マイナンバーカード申請ホームページが出ました

よく読んでね

この方法のありがたいのはこの長い申請IDが専用QRコードなので
自動で入力されているのです!!

そのままです(笑)
名前とメールアドレスを入力するだけです

そのアドレスに確認メールが来ます

24時間有効のURLが届きます
24時間有効ですが、すぐやりましょう!!!!(笑)

さ、無駄に拘った証明写真です

ここで注意事項!!
- 6ヶ月以内に撮影した写真(正面・無帽・無背景)
- 明るく鮮明な写真
- ファイル形式:jpeg(たぶんjpgでもOKなはず)
- カラーモード:RGB(CMYKはダメ)
- ファイルサイズ:20KB〜7MB
- ピクセルサイズ:幅480〜6000 高さ480〜6000
分からない人には難しく聞こえますが、撮影にいらした時にマイナンバーカード用と言って頂ければ大丈夫です♬

アップロードを押すと、スマホで撮るか、フォトライブラリーか、ブラウズからか聞かれます

もちろんiPhoneの中に入れてあるのでフォトライブラリーから選択しました

あっという間にアップロード完了!!

先ほどの注意事項を確認されます

そして生年月日です
申請書にももう書いてあったのにこれは自動入力じゃないのかぁ

下にスクロールして、いままで記入した物に間違いがないかチェック

完了しました

確認メールが来るのでチェックしてください
肝心なマイナンバーカードは2ヶ月掛かるそうです(笑)
そして自宅には送られて来ません
市役所に取りにいく形になりますのでご注意ください
ちなみに受け取りに行く時に必要な物は
- 交付通知書(はがき)
- 「通知カード」
- 本人確認書類
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
さらにそこで暗証番号を2つ決めないといけないのであらかじめ考えてからいきましょう!!
以上になります

うちでもマイナンバーカード用の証明写真も撮影できますのでお気軽にお問い合わせくださいませ♬