いやー寒い!!
ホント寒いの嫌い!!
なんて言ってられないんですよねぇ
スタッドレスタイヤは増税前にスタンバイ済み
なので第1段とは言えないのか(笑)
まずは最近電池が消費してキーレスの届きが悪くなった鍵と
どうせならエンジンスターターの電池も全部交換してしまえ!!
と言う事で地味なところからスタート♬
ティーダとフリードプラスの電池交換

買ってきた電池の数が合わないのはティーダのエンジンスターター用の電池が手元にあったから♬

まずは母上号のティーダのエンジンスターターの電池交換から

メガネ掛けてる人なら結構持ってる精密ドライバーを使います

これは眼鏡屋さんから頂いたやつ

まーこれだけです(笑)
電池の向きだけ気をつけましょう

鍵をみただけで複製出来ると言うので一応ぼかして(笑)
10年以上型落ちのティーダなんていらないよね(笑)

ここに引っ掛ける切れ込みがあるのでなにかを突っ込んでこじ開けます

そんなに面倒な事はないんですよ

そして自分のフリードプラスのエンジンスターター

なんにも必要ありません(笑)

ホンダのスマートキーは真ん中のロックを解除して鍵を出します

スルッと出てきます

これも隙間に何かを突っ込んで2つに割ります

ここに電池があるので交換して終了です

そして僕のエンジンスターターはiPhoneと連動しているのでペアリングができてるかチェックします
これでまずは一安心
暖かい車に乗り込むことが出来ます♬
これからの時期雨の多いのでキーレスの距離が短くてドアが開いてないと
すぐ乗り込めないとか嫌ですしね!!
寒い日にエンジンスターターでエンジン掛かってなくて寒い車内に入るのも嫌!!
寒いのが嫌!!!!(笑)
なんとなく毎年冬前に電池取り替えたりしてる気がするのはそのせいなんだろうなぁ
無意識
さ、皆さんも暖かいうちに寒さに備えたほうがいいですよ!!
特に僕みたいな寒がりな皆さんは!!
売り上げランキング: 76,304
売り上げランキング: 197,778