YouTube 【mį】TP-Link RE605X AX1800Wi-Fi6中継機 OneMesh対応!! TP-Link様から商品提供をして頂きましたRE505Xという商品をレビューさせて頂いておりましたそれの後継機モデルという事になるでしょうかRE605Xのレビューでございますカラーリングで電気屋さんでも遠くからTP-Linkさんの商品って分かりますよね♬同梱物はこれだけ1回使った事ある人はアプリも入ってると思うのでサクッと繋げるだけです 2020.12.04 YouTubeガジェットライフスタイル
YouTube 【mį】COFO Neck Pro 携帯用温熱ネックマッサージャーレビュー COFO様より商品提供をして頂きましたありがとうございますまるで蒸しタオル!じんわり、スッキリ【日本製・超軽量】COFO Neck Pro Makuakeにてクラウドファンディング中でございますプロトタイプはネックエアーですが、製品版はネックプロになります箱もかわいいのに入ってきました 2020.12.01 YouTubeお仕事ガジェットライフスタイル
YouTube 【mį】OXIDER オキサイダー新空間除菌剤を導入してみました オキサイダーを開発・製造した、株式会社CLO2 LAB(シーエルオーツーラボ)安部 幸治氏は元大幸薬品株式会社の専務取締役に就任し「クレベリン」の製造開発指導した方その方が新たにご自身で会社を立ち上げて開発したのがオキサイダーなのですその中で気になるのは除菌力ですよねこれは我がPhoto箱も導入せねば!! 2020.11.24 YouTubeライフスタイル
YouTube 【mį】日産ティーダ、エアーフィルター・エアコンフィルター交換 先月車検から戻って来て1ヶ月も経っちゃった車検後の恒例行事の各フィルター交換です動画だけで勘弁PIAAエアーフィルターとデンソーエアコンフィルター動画内に貼った写真ですiPhone12Proで前回のフリードより汚れてないかなよい子の皆は1年1万キロだぞこのエアコンフィルターホントありえないよね 2020.11.17 YouTubeライフスタイル
デジイチ 【mį】香雪園の夜のライトアップに行って来ました 【はこだて MOMI-Gフェスタ】 前回も今回もお仕事で使う動画と写真の素材撮りでございます結構人出がありましたねぇいつだったか球切れかなんかでライトが付いてなくて真っ暗だった時がありましてねぇ定番の場所の1枚は抑えておきましょ♬毎年写真家さん人口が増えてる感じがしますねー!!スマホのカメラ性能も上がってるのでスマホでも結構楽しめたりします 2020.11.10 デジイチライフスタイル写真地域情報
デジイチ 【mį】秋の函館明治館 2020年秋の明治館を撮ってみました秋になると蔦が赤く染まってキレイなんですよねぇそんな明治館をしっかり撮りに行ったのは初めてかもしれない蔦が赤く染まる函館明治館天気のいい日で赤と青のコントラストがホントキレイiPhone12Proの広角でSNS用ならこれでいんじゃね?? 2020.11.09 デジイチライフスタイル写真地域情報
YouTube 【mį】秋の八郎沼に初めて行って来ました。DJI POCKET2を持って 先日購入したDJI POCKET2を持って秋の八郎沼に遊びに行って来ました今年から「北斗紅葉回廊」というイベントが始まりましたライトアップは16時から21時まで今回は昼過ぎに行って来ました動画を撮ると写真がおろそか来年は夜にライトアップを撮りに行こうと思いまーす 2020.11.06 YouTubeライフスタイル写真地域情報
ガジェット 【mį】DJI POCKET2にHAKUBAのDJI OSMO POCKET 専用保護フィルムを貼った DJI POCKET2を予約したのに珍しくフィルムのオーダー忘れ到着した瞬間に貼りたかったけど1日遅れで装備レンズサイズもモニターサイズも変わってないんでしょ(ちゃんと調べろよ)ならポケ1のフィルムでえーやんHAKUBA 耐衝撃タイプ DJI OSMO POCKET 専用 DGFS-DOP 2020.11.05 ガジェットライフスタイル
YouTube 【mį】DJI POCKET2購入!! 今回から「OSMO」がなくなりました初代OSMOは2015年発表だったんですねぇ超小型化されたOSMO POCKET一時期GoProも持ってましたけどやっぱりジンバルの方が好きなんだろうな購入したのはノーマルセットクリエーターコンボを買ってる方が多く見受けられましたね 2020.11.04 YouTubeガジェットライフスタイル
YouTube 【mį】iPhone12Pro HDR動画問題(笑)iPhoneXとの動画比較 いやーホントiPhone12Proいいわー最高よデザインも戻ってホント好きHDRの動画も撮れるんですってよ奥さんと、言うことでやってみましたよiPhone12Pro HDR動画がChromeで壊れるFINAL CUTでどうやってHDR動画って作るんだろうと色々調べて頑張りました 2020.11.01 YouTubeガジェットライフスタイル
お仕事 【mį】ORICO 3.5インチHDD保管ケース10個購入 皆さんはHDDはどうやって保管してますか?静電気防止袋とか色々ありますよね?今回はハードディスクをハードケースに入れてみたフォー!(HGでした)ORICO 3.5インチHDD保管ケース 書き込みラベル付き 防湿 静電気防止 防衝撃 5台セット グレー PHI-35RAID組んでる人は偶数の方が嬉しんですけど5台が微妙だったので2セットで10台分買っておきました 2020.10.30 お仕事ガジェットライフスタイル
ガジェット 【mį】iPhone12Pro用レンズガラスフィルムを装着 10からの機種変なのでやっぱり気になるレンズの開口部ケースに入れてもレンズ部分は剥き出しこれは傷つきやすいでしょと言う事でレンズ部分につけるガラスフィルムを装着してガッチリ守ります日本製素材旭硝子製・業界最高硬度9H ・高透過率・超薄型・耐衝撃・防塵・飛散防止・自動吸着・指紋防止・画面鮮やか高精細・貼り付け簡単という謳い文句のフィルム 2020.10.28 ガジェットライフスタイル
お仕事 【mį】バックアップHDDにWestern Digital HDD 4TB WD Blueを購入 そろそろバックアップ用のHDDがいっぱいになりそうだったので新しいHDDを買いましたiMacに繋いでいるのは、通称「裸族のお立ち台」ですHDDはずっとWD派今回は4TB2台でバックアップのA/BのRAIDです同じバックアップが2つあるRAID1です 2020.10.27 お仕事ガジェットライフスタイル
デジイチ 【mį】iPhone12ProとZ6で新中野ダムのダム公園で紅葉撮影 初めてiPhoneを持った素人のようにiPhone12Proのカメラが楽しくて無駄にSNSにいっぱいアップしております18歳でMacintoshを使い初めてApple歴24年にもなるのにブログで使うならiPhoneで十分な時代になってしまいましたねぇZ6と比較するのはちょっとかわいそうですけど、ここまで撮れちゃいます 2020.10.26 デジイチライフスタイル写真地域情報
お仕事 【mį】Photo箱が創業スキルアップ講座 スマホカメラで商品撮影・SNSで注目されよう!!の講師をさせて頂きました 函館地域産業振興財団様からお声を掛けて頂き久しぶりにスマホカメラ講座をやらせて頂きましたただ今回は創業スキルアップとあるように創業者さんをメインとしているのでいつもと少し内容を変えみました参加して頂いたみなさんのアンケート次第では次回あったりなかったり 2020.10.25 お仕事ガジェットライフスタイル写真地域情報
ガジェット 【mį】iPhone12Pro ソフトバンク5Gの函館のスピード 発売日前日にフライングゲットしたiPhone12Proですがその時は5Gに繋がりませんでした寝る時もダメでしたが、朝に確認すると5Gのマークがー新規格ってなんかテンション上がりますじゃー早速4Gと5Gのスピードテスト函館でソフトバンク5Gのスピード 2020.10.24 ガジェットライフスタイル
YouTube 【mį】iPhone12Pro ゴールド256GB フライングゲット!!Spigenのガラスフィルムととりあえずケースも購入 有名ブロガーやYouTuberなら発売前に手に入れてテスト動画を作ったりしてますけど何かの手違いで前日にフライングゲットたった数時間なんですけど超テンション上がるSoftBankから発送通知がないので23日の発売日ゲットも少し諦めムードだったんですiPhone5の時だったかな 2020.10.23 YouTubeガジェットライフスタイル
YouTube 【mį】サンディスク エクストリーム ポータブルSSD 1TBと専用保護収納ケースを追加!! 結構前から容量が危険領域だったんですが、メインバックアップHDDに移しては消してと騙し騙し使っていたたのが限界に時代はSSDで、エッチデーデーではないのです水曜どうでしょうファンなら知ってるよね?前から欲しかったSanDiskのポータブルSSDを購入Hermitshell 専用保護収納 2020.10.22 YouTubeガジェットライフスタイル
YouTube 【mį】フリード+のエアクリーナーフィルターとエアコン用エアフィルターを交換 早い物で快適撮影号のフリードプラスが3年経ちまして1回目の車検でした元車屋なので基本的に出来る物は自分でやろうと思っているのでフィルター交換をしましたまーいつも母上号のティーダでやってるアレですフリードでは初めて一応お伝えしておきますが、1年もしくは1万キロで交換した方がいんですよ3年経っとるやないか 2020.10.05 YouTubeガジェットライフスタイル